2022年07月03日
セミナーを受講してきました!
こんばんは😊
歯科衛生士の山下です!
今年は梅雨明けが早く猛暑が続いて外出するのに覚悟がいります…😅
今日は院長とセミナーを受講してきました!
当院にも導入している拡大鏡ですが「ネクストビジョン」といい、私達スタッフが普段から身につけている眼鏡タイプの拡大鏡とは違い精度の高い拡大鏡です。
どこが精度が高いかというと、8倍から80倍の幅広い拡大ができるのと最大の魅力は静止画だけでなく動画が撮れることです!
動画が撮れることで患者さんとリアルタイムで見て頂くことができ、より詳しく説明が提供できます!また4Kで画質も鮮明なので奥歯など見えにくい部位まで細かいところを拡大し患者さんにも見て頂くことができます。
虫歯、歯石、歯茎の状態、粘膜の状態など御自身のお口の環境が把握できること、またお口の環境を患者さんと私達スタッフと共有ができ二人三脚で診療を進めることができます!
セミナーでは基本的な操作方法や実習を交え直接レクチャーして頂きました!
今回学んだことを明日の診療に活かしていきたいと思います!
またこのような機会をつくってもらった院長に感謝をしレベルアップしていきます!
暑い中、来て頂く患者さんに質のいい医療が提供できるよう日々頑張りたいと思います!
【関連する記事】
2022年06月30日
6月院内勉強会
こんばんは🌙
たじり歯科クリニックの小山です!
今週の火曜日は午前中の診療をお休みさせていただき
院内勉強会を行いました✏️
今回の内容は
河野による『医療保険の種類について』
院長による『カリエスについて』でした😊
保険の種類やそれぞれの適応症など学び、知識を得ることができました。
2022年06月10日
院内勉強会📖✏️
こんばんは🌙
たじり歯科クリニックの今村です。
今週の火曜日は、午前中を休診にさせて頂き院内勉強会を行いました✏️
小山による『X線写真の基礎知識について』
X線写真は、診断や治療を行ううえで、また経過観察においても特に重要な役割をはたします。
しかし、X線写真撮影と聞くと被爆の心配をする方もいらっしゃるのではないでしょうか?💭
結論から言えば、歯科医療で扱うX線写真による被曝の量はきわめて少量で十分安全な範囲なのです!!
歯の健康の為にも安心してX線写真撮影を受けてみてくださいね☺️
次に、上村による『カリエスについて』でした。
「カリエス」とは、歯科の用語で「虫歯」のことです
カリエスにならない為には、歯磨きを行い、フッ化物をする事で予防が出来ます!
では、いつ歯を磨けばいいのでしょうか?
一般的には1日2回(うち1回は就寝前)
ドライマウスの方は毎食後➕就寝前にフッ化物のプラスケアをするのがオススメです!
半日お休みを頂きご迷惑をおかけしましたが、勉強会で学んだ事を無駄にしないよう、スタッフ一丸となって日々精進していきます💪
2022年05月18日
2022年05月04日
歓迎会
こんにちは!
たじり歯科クリニックの有村です。
先週、4月28日木曜日の診療後に、私と2月に入社した河野の歓迎会を行いました!!🍻
(個室を貸し切り、新型コロナウイルス対策は万全に行っています。)
沖縄料理のお店で美味しい料理を皆で堪能しました!!🌺🌴
普段なかなか話せない先輩方と、プライベートや色々な話をすることができて、とても楽しい時間を過ごせました!😊
久しぶりの食事の席という事もありスタッフ皆も、リフレッシュできたみたいです!
歓迎会を開いて頂いて私と河野共々改めて、たじり歯科クリニックの一員としてしっかりと頑張っていきたいと思いました!