2020年10月21日
🎃10月 紹介ボード🎃
2020年10月12日
歯科麻酔認定試験✏️
こんにちは!
歯科衛生士の上村です😊
今日は、講習会(麻酔認定試験)を
たじり歯科の医師と衛生士スタッフ全員で
受講してきました!!!
今回は、院長をはじめ各歯科医院の先生方が
講義をしてくださりました❗️
内容は
・歯科関連の法令について
・歯科麻酔の基本的な知識・技術(手順)
・歯科麻酔に必要な患者管理
・全身的偶発症とその対応法(心肺蘇生法)
最後に、麻酔認定試験を受けてきました!
午前の部では
歯科医師・歯科衛生士の法律について学び
法律については普段、あまり触れることが
少ない分野でしたが、改めて見つめは直し
知らなかった内容などたくさんあり
法律の大事さを実感させられました。
また法律に従った業務をすることで
これからよい未来へ広がっていくと思います!
午後の部では
講義で習った歯科麻酔の知識や偶発症への対応を
踏まえて実技の実習がありました!
実際に、マネキンを用いて麻酔の手順や
心肺蘇生法・偶発症が起きた時の対処法を
何回も実践でき体に身につけることができました💪
偶発症の対応と心肺蘇生法は
出来ると出来ないでは生存に関わることなので
正しい手順ですることの大切さを
気付かされた一日でした!!
学んだことだらけで
診療でも生かせることなので
今後の診療に繋げ皆様に安心した治療を提供できるようスタッフ一同頑張ります😉



2020年10月05日
9月院内勉強会📚
こんにちは☀️
たじり歯科クリニックの餅原です。
10月に入り、日に日に秋が深まってきましたね🍁
朝晩は肌寒くなりましたので、皆さまご自愛ください。
先日、午前中の診療をお休みさせていただき院内勉強会を行いました!
今回の内容は
伊藤による
ふるさと納税についての文献抄読
薮下による
X線(レントゲン)、口腔内写真、
CR(コンポジットレジン)についての
文献抄読と症例発表 でした!
ふるさと納税とは、みなさんご存知だと思いますが、自分が応援したい自治体に寄付ができる制度です✨
応援したい地域へ貢献でき、お礼の品がもらえます!そして、手続きをすれば、税金の控除を受けることができるそうです。
応援したい地域が活性化し、税金が控除させるのはお得ですよね
手続きが難しそうだから…と思ってましたが、私でもできそう!今年はしてみよう!と思いました💐
次に、X線(レントゲン)、口腔内写真は治療を開始するにあたって必要な資料です!
X線(レントゲン)は目に見えない歯の根っこや骨の状態、虫歯の進行度合いなどを見ることができ、口腔内写真は歯茎の状態や歯並び、噛み合わせ、虫歯や歯石の有無などが確認できます。
症状のある所だけを治療しても、また同じように繰り返してしまう可能性があるので、一ヶ所を見るのではなく、全体をみて疾患の原因を突き止めるためには、正確な資料が必要です。
次に、CR(コンポジットレジン)とは、小さな虫歯の治療の際に使用する、歯科用のプラスチックです!健康保険で治療ができ、歯に合わせて白い詰め物をします。
詰める場所や範囲によって、さまざまな材料があり、CRを詰める前にもボンディング材(接着剤)や、より接着を良くするために歯面処理する材料などがあります。
資料の大切さやポイント、材料の種類や特性などを改めて確認することができました!
患者様にはご迷惑をおかけしますが、スタッフ一同しっかり勉強し、日々の診療に生かしていけるように頑張ってまいります!!