2021年10月30日

10月院内勉強会🍁

いよいよ秋も深まり寒くなってきました。体調など崩されていないでしょうか。


今週水曜日の午前中は休診にさせていただき、院内勉強会がありました。


平野による感染対策についての発表では、環境整備、後片付け、洗浄、処理など基礎知識を改めて復習できました。


細菌やウイルスなどが隣り合わせにある私たちが感染対策をむやみにやるだけでは、患者様そして私たち自身も危険なリスクがあるので、この知識を踏まえた上で一つ一つ考えて行う必要があると思いました。


0FEB2115-1D0E-482E-B1C7-80083C4E506F.jpeg

次に藪下による発表では新しく入った機材ネクストビジョンの活用法についてでした。


口の中は鏡でみてもなかなか見えづらかったり、写真や口頭での説明でも限界があり分かりずらさがあるかもしれません。それを解決してくれるのがそのネクストビジョン。

2C0F72B1-99E0-482F-B38D-2141FC2AC085.jpeg

治療中の口腔内をユニットサイドで最大80倍の撮影、録画ができるんです。実際撮影されているものを見てみると見やすく、分かりやすかったです。

これを取り入れる事で、よりスムーズな治療や患者様にもよりリアルな説明が可能になります。


いち早く患者様に取り入れられるように、練習して慣れていきたいと思います。

F750C6CE-1FEF-42EC-A8EC-2815C825751B.jpeg

今回の勉強会でも診療に活用できる学びとなりました。また日々の診療にしっかり取り入れて行けるようスタッフ一同精進していきます。

posted by TAJIRI at 22:28| Comment(0) | Staff | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。