こんばんは⭐️彡
たじり歯科クリニックの本田です!
今週の水曜日に午前中診療をお休みさせて頂き、勉強会を行いました📝
今回の内容は
井上による『口臭について、口腔機能について』
院長による『局所麻酔と偶発症について』でした。
口臭とは、口を開いたときに呼気から感知される不快な臭いのことです。
口の中の細菌がタンパク質を分解する時に出す揮発性硫黄化合物(VSC)という物が口臭の原因となり
・硫化水素(腐った卵のような臭い)
・メチルメルカプタン(腐った野菜の臭い)
・ジメチルサルファイド(生ゴミのような臭い)
主にこの3種類のガスからなります。
そこで当院では最近、新しくHI-ZAC(ハイザック)という口臭防止の商品を販売致しました❗️
スプレー、ペースト、リンスのタイプが違う3種類を販売しています。
気になる方は気軽にスタッフにお声掛け下さい☺️
また、院長による局所麻酔では基本的な知識を教えて頂き、私自身知識不足な部分もあったのでとても勉強になりました!
偶発症は言葉は聞いたことあるものの、原因や責任大切さを知ることができてよかったです。
半日お休みを頂きご迷惑をお掛けしましたが、勉強会で学んだ事や再確認した事を無駄にしないよう、スタッフ一丸となって日々精進していきます💪✨