たじり歯科クリニックの藪下です(^^)
インフルエンザが流行っていますが
皆さん大丈夫でしょうか?
たじり歯科のスタッフはみんな元気に頑張っています(^-^)
手洗い・うがい‼️
予防は大事ですね‼️
さて、今週の水曜日は午前中の診療を
お休みして久しぶりの院内勉強会でした😀
10月が最後の勉強会で、11月は院内の改装の為お休み、
12月は年末の為お休み…
2ヶ月ぶりでした( ´ ▽ ` )
改装した為プロジェクターの準備がなく
楽ちん♪♪
勉強会もやりやすくなりました(^^)
まずは受付の伊藤による抄読。
『脳の老化を止めたければ歯を守りなさい』
皆さんご存知でしたか?
「脳」と「歯」はとても強く結びついています。
歯が抜けて噛めなくなると、脳への刺激が減り脳が老化‼️
認知症にも関係するそうです。
つまり、歯を守る事は脳を守る事なのです‼️
歯のケアで認知症状が劇的に改善!するそうですよ(^^)
改めて歯医者さんや歯科衛生士が行うケアの
大切さを感じました😀
そんな仕事に携わる事が出来て嬉しいのと同時に、
まだまだスタッフみんなで勉強し意識を高める必要があるんだなと実感‼︎
皆さん(*´∀`)♪
ぜひたじり歯科へ定期検診へ(^^)♪
次はスタッフの平野による抄読。
『 「話し方」より「答え方」』
この本はビジネス本ですが、大変面白い内容でした^ ^
1番印象に残ったものは…
結論は最初の3秒で‼️
報告・連絡・相談(ホウレンソウ)のやり方について書いてあったのですが、仕事中も簡潔に伝えられるよう頭に入れて診療しようと思いました(^^)

最後は副院長による発表。
『投薬・炎症について』
炎症の成り立ちや
それぞれの炎症に対する投薬について。
薬の種類や系統について。
みんなで再確認‼︎
患者さんにはご迷惑をおかけしますが
たじり歯科ではスタッフのレベルアップ及び
スタッフ全員の意思統一を図っています。
今回も意見交換や質問も沢山出て、
身のある勉強会になりました♪♪